macとWindowsでデュアルディスプレイ化!!KB-USB-LINK3Mのレビュー
サンワサプライのKB-USB-LINK3Mを購入しましたので感想を。
何ができるの?
この商品でmacとWindowsをつなぐと、ディスプレイをまたいでカーソルが行き来できるようになってしまう便利な商品。ファイルをドラッグして行けばコピーもできちゃいます。
あとクリップボードも共用できます。
もちろんwin-win同士やmac-mac同士でも使えます。
対応OS
早速、mac OS X Mountain Lionにも対応しているようです。
付属品
商品の中身はシンプルでケーブルと説明書だけでした。
使用の際は要ドライバソフトなんですけど、ケーブルを挿せば自動でインストールされます。
が、2012年8月20日にアップデートファイルが配布されているので、ケーブルを指す前にファイルをサンワサプライのサイトからダウンロードしておきましょう。
使ってみる
ダウンロードしたアップデートファイルを開くと、「ケーブルを挿して下さい」と指示されるので、ケーブルを挿すとアップデートがスタートします。
アップデート完了後、両PCでソフトを起動すれば、とりあえず設定完了のはず。
カーソルをディスプレイの端にくっつければ、もう一つのディスプレイにカーソルが移動します。
設定画面
macの詳細な設定画面
Windowsの方が項目が多いです。
正直カーソルの移動は、端の方に持っていくと意図しない時に、もう一つのPCに移動してしまうので、使い難かったりします。見た目は面白いんですけど。
そんなの時「マウスの中央ボタンで切り替え」を選べば、マウスのスクロールボタンを押した時のみ、カーソルの切り替えが行なえ、とても便利でした。
でも「マウスの中央ボタンで切り替え」はwinの方の設定にしかありません。macはmagic mouseがデフォルトだからマウスに中央ボタンなんてないんですもんね。 orz
なので僕はキーボードからホットキーを選択し、切り替える事もできるのでソチラを使ってます。
良い点
思ったよりマウスのカクつきは無かった様に思います。特にマウスを実際に繋いでいる方はいつもと変わりない感じです。(当たり前か…)
またカーソルの切り替えをスクロールボタン(winのみ)、ホットキーで行えるのは、購入前は知りませんでしたがかなり便利です。デフォルトで使ってます。
ケーブル内のドライバも今回のアップデートで更新されているようなので、他のPCと繋ぎたい時も簡単そうです。
気になる点
キーボード、マウスはどちらかのPCのセットしか使えない。キーボードをmac、マウスをWindowsという風には出来ない。
たまに両方のカーソルが動くなどのトラブルがあった。
4,000円ぐらいで買いましたけど、満足してます。
全くストレス無く作業って訳にはいきませんけど、持ってるとすごく役立つ時がありそうな商品だと思いました。
同じような商品は他にもあった
買った時には気づかな買ったんですけど、似たような機能を持つケーブルってあるんですね。
デンノー「Magic Switch」 MMSK-02
こちらも評価はイイみたいなんですけど、どっちの方がいいんどしょうね?(ソフトが同じ物のような気がする…)
とりあえず先に出てて、少し安いです。
3,500円ぐらいかな。