- Article

[git不要]簡単になったSublime Text 3のPackage Controlインストール方法

Tag:

[s]SublimeText

以前紹介しましたが、インストール方法がもっと簡単になっていたので改めて記事を書きます。

インストール方法

ファイルのダウンロード

manual

Package Control
https://sublime.wbond.net/installation

上記のサイトの「Package Control.sublime-package」リンクからファイルをダウンロードします。
ファイル名は「Package Control.sublime-package」となっています。

ファイルの設置

Sublime Text3を起動します。

manual2

メニューの「Preferences」→「Browse Packages…」を選択します。

「Packages」というフォルダが開かれます。
「Packages」の親フォルダの中に「Installed Packages」というフォルダが有ります。

 「Installed Packages」フォルダの中に、先ほどダウンロードした「Package Control.sublime-package」ファイルを入れます。

完了

以上で設置完了です。
Sublime Text3を再起動すれば、Package Controlが動作しています。

動作確認

メニューの「Tools」→「Command Pallet」でコマンドパレット(Ctrl+Shift+P)を開きます。
ペインに「Package Control」と入力してみて、:Install Packages(パッケージのインストール)や:Remove Packages(パッケージの削除)などが表示されていればきちんと動作しています。

手順がとても簡単になりましたね。

コメントを残す